米国株 2020.03.05 吉川 隆道 感染症拡大時においても業績や株価への影響が軽微な業種とその投資方法は? 株式投資の道 2020年2月に中国武漢市を発症とした新型コロナウイルスのよる感染症が拡大し、株式市場にも大きな影響を及ぼしました。感染 …
中国株 2020.02.27 吉川 隆道 マネックス証券が外国株の情報収集が日本語で可能な「銘柄スカウター」をリリース! 株式投資の道 株式投資では日本国内だけではなく外国株など地域分散も重要となります。しかしながら、日本国内にいると国内の株式市場の報道が …
欧州株 2020.01.13 吉川 隆道 欧州株が取引可能な日本国内の全ての証券会社とおすすめ証券会社を紹介! 株式投資の道 近年ではインターネットを使って世界中の株式の売買が簡単にできるようになっています。今回は、外国市場への分散投資を検討され …
株価指数一覧 2020.01.09 吉川 隆道 フランスを代表する株価指数「CAC40指数」の概要を解説 株式投資の道 フランスを代表する株価指数として「CAC40」があります。同指数は欧州の株式市場の中でも、英国のFTSE100とドイツの …
株式投資用語 2019.12.18 吉川 隆道 CAPEレシオ(シラーPER)とは何か?米国株に投資する際に確認したい指標概要を解説 株式投資の道 株式投資を行う際に割安か割高かの判断材料は様々なものがありますが、国内では株価収益率(PER)が知られている一方で、米国 …
中国株 2019.10.14 吉川 隆道 中国で急速に発展する深圳を代表する株価指数「深圳総合指数」の概要を解説 株式投資の道 中国広東省深圳市(しんせん)は、中国の経済特区として、急速な経済成長を遂げています。中国株式市場において、成長期待が高い …
米国株 2019.10.07 吉川 隆道 米国株投資で毎月配当金受領も可能?米国上場企業の決算と配当タイミング 株式投資の道 株式投資でリターンを得る手段の一つとして配当金があります。米国では四半期ごとに配当金が支払われる企業も多く、決算月も企業 …
中国株 2019.09.23 吉川 隆道 中国を代表する株価指数「上海総合指数」の概要を解説 株式投資の道 中国株式市場を代表する株価指数として上海総合指数があります。上海証券取引所に上場している全銘柄で構成されており、中国市場 …
中国株 2019.09.11 吉川 隆道 香港を代表する株価指数「香港ハンセン指数」の概要を解説 株式投資の道 香港を代表する株価指数として「香港ハンセン指数」があります。香港は中国本土と外国の金融の窓口として中国本土の企業も香港証 …
米国株 2019.09.06 吉川 隆道 米国企業の決算書に書かれているGAAPとNon-GAAPの違いは何か? 株式投資の道 米国企業に投資する場合において決算書を確認するとGAAPとNon-GAAPという2つのキーワードをよく目にします。はじめ …
中国株 2019.09.04 吉川 隆道 ネット証券4社における中国株の取扱銘柄数と売買手数料を徹底比較! 株式投資の道 世界一の人口を有しており、今後も世界を牽引する経済成長が期待できる中国市場は長期的に株式投資においても有望な市場です。今 …
株価指数一覧 2019.09.02 吉川 隆道 ドイツを代表する株価指数「ドイツ株価指数(DAX指数)」の概要を徹底解説 株式投資の道 ドイツは工業国として欧州経済を牽引しており、欧州市場に投資する場合においてドイツ市場の動向も重要です。今回はドイツ市場を …
株価指数一覧 2019.08.29 吉川 隆道 英国を代表する株価指数「FTSE100」の概要を徹底解説 株式投資の道 英国を代表する株式指数として「FTSE100」があります。世界的には米国のNYダウやS&P500、NASDAQに次いで主 …
中国株 2019.08.26 吉川 隆道 アジアの株式市場を牽引する中国株式市場の概要と特徴を解説 株式投資の道 株式投資において分散投資を行うことは重要ですが、分散する方法の一つとして投資先の国を分散する方法があります。日本に加え投 …
欧州株 2019.08.05 吉川 隆道 分散投資先として検討したい、欧州株式市場の概要と特徴を解説 株式投資の道 株式投資を行うにあたり投資先の国を分散することも重要です。日本に加え投資先として検討したい市場として欧州市場があります。 …
米国株 2019.06.12 吉川 隆道 米国株投資のデメリットは何がある?その6つのポイントと対処方法 株式投資の道 米国株式市場は右肩上がりの成長を続けていることに加え、今後も人口増加などでさらなる成長が望める中、米国株への投資への関心 …
米国株 2019.06.10 吉川 隆道 米国株に投資するメリットは何か?その4つのポイントを解説 株式投資の道 投資を行うにあたり重要なこととしては分散投資を行うことです。その分散先として世界経済を牽引する米国市場への投資も高まって …
米国株 2019.06.05 吉川 隆道 日本国内から米国に投資できる?右肩上がりを続ける米国株式市場の魅力と特徴を解説 株式投資の道 インターネットの発達により、気軽に外国の情報を仕入れることも可能となっています。投資でも同様に国内にいても海外に投資がで …
投資信託/ETF 2019.05.15 吉川 隆道 過去10年で株価3倍!長期資産形成が期待できるS&P500に連動する上場投資信託(ETF)を紹介 株式投資の道 米国を代表する株価指数「S&P500」は、上場投資信託(ETF)の連動指数としても多く活用されています。S&P500に連 …
株価指数一覧 2019.04.25 吉川 隆道 S&P500指数とは何か?米国株に投資する前に知りたい指数概要と特徴を解説 株式投資の道 米国を代表する株式指数としてダウ平均株価やナスダック総合指数についで知名度がある「S&P 500」があります。S&P 5 …
米国株 2019.04.16 吉川 隆道 米国株に国内から投資する場合、株主総会の出席や議決権の行使はできるのか? 株式投資の道 米国株に投資する場合、株主総会への出席や議決権行使ができるのか気になっている方も多いようです。今回は国内の証券会社を通じ …
投資信託/ETF 2019.04.03 吉川 隆道 過去10年で4倍に上昇!ナスダック指数に連動する上場投資信託(ETF)を徹底比較 株式投資の道 米国のハイテク市場の動向を知る株式指数としてナスダック総合指数があります。注目IT関連企業が組み入れられており、将来的な …
株価指数一覧 2019.03.29 吉川 隆道 ダウ平均株価(NYダウ)とナスダック総合指数に違いは何か? 株式投資の道 米国を代表する株式指数として「ダウ平均株価(NYダウ)」と「ナスダック総合指数」の2つがありますが、両者は似て異なるもの …
株価指数一覧 2019.03.27 吉川 隆道 ナスダック総合指数とは何か?指数概要を徹底解説 株式投資の道 米国のハイテク銘柄の株式市場の動向をしる株価指数として「ナスダック総合指数」があります。成長性が高い情報通信(IT)関連 …
投資信託/ETF 2019.03.12 吉川 隆道 ダウ平均株価(NYダウ)に連動する上場投資信託(ETF)を徹底比較 株式投資の道 米国市場全体に投資したい場合は米国の株価指数に連動する上場投資信託(ETF)を活用することです。その中でも、米国を代表す …