お知らせ 2024.08.04 吉川 隆道 株価下落? 日本の投資家だけが騒いでいる キーワードはグレートローテーション 株式投資の道 https://www.youtube.com/watch?v=rvCfIWZ39TI …
iDeCo 2024.06.07 吉川 隆道 動画配信 人より早く正確な米国経済の動きをキャッチするには 株式投資の道 https://www.youtube.com/watch?v=KCobkNCssWM 動画配信 人より早く正確な …
米国株 2022.12.11 吉川 隆道 ネット証券5社の米国株の取扱銘柄数と株式売買手数料を徹底比較! 株式投資の道 株式投資を行う場合、国内だけではなく外国市場など国や地域を分散した投資も重要となります。近年ではネット証券を通じて、手数 …
米国株 2022.12.07 吉川 隆道 米国株の積立運用は資産形成に有効か?その検証結果と積立運用に最適な証券会社を紹介 株式投資の道 米国株は長期的な運用に最適な投資先でありますが、投資するには適切なタイミングで投資することが望ましいと言えます。ただし、 …
FX 2022.11.30 吉川 隆道 FX投資は投資ではないが、FX口座を開設して長期投資に活用するには有効 株式投資の道 FX取引は必ずしも悪ではない。(条件付き) FX取引は投機となります。投資ではありません。投資は確率論に基づくゲー …
株式投資の基礎 2022.11.26 吉川 隆道 米国が利上げすると何故株価は下がるのか?その理由を解説 株式投資の道 米国の中央銀行であるFRBは景気動向に応じて利上げや利下げといった金利調整を行っています。株式市場においては、これまでF …
アジア株 2022.11.11 吉川 隆道 外貨・ドル送金 留学する方や駐在予定の方はWISEが圧倒的に優位 株式投資の道 Wise(ワイズ)は海外ではよく使われている送金サービスです。 日本と海外の送金も格安で行えることから、海外在 …
米国株 2022.11.02 吉川 隆道 ネット証券3社が米国株の信用取引に対応!各社の信用取引手数料を徹底比較 株式投資の道 2022年7月より外国株における信用取引が解禁されました。それに合わせてSBI証券、楽天証券、マネックス証券のネット証券 …
中国株 2022.05.30 吉川 隆道 中国株の乱高下で損失を最小限にするためにすべき3つの対策 株式投資の道 中国株に投資する場合、日本株や米国株とは異なり株式市場が特殊であり、投資方法を間違えると世界のどの株式市場に比べて損失を …
欧州株 2022.05.10 吉川 隆道 欧州株個別銘柄の差金決済取引(CFD)取引に対応したおすすめ証券会社を紹介! 株式投資の道 株式投資では、現物株以外にもレバレッジを利用して大きな利益を獲得できる差金決済取引(CFD)を利用する方法があります。特 …
中国株 2022.04.25 吉川 隆道 中国株個別銘柄の差金決済取引(CFD)取引に対応したおすすめ証券会社を紹介! 株式投資の道 株式投資では、現物株以外にもレバレッジを利用して大きな利益を獲得できる差金決済取引(CFD)を利用する方法があります。特 …
中国株 2022.04.04 吉川 隆道 中国株から世界の投資資金の流出続く、ウクライナ侵攻後の中国株投資戦略を考察 株式投資の道 世界の投資家が中国株への投資縮小に動いています。ロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシア同様に強権的な政治体制を維持して …
欧州株 2022.03.11 吉川 隆道 ウクライナ侵攻におけるロシアへの経済制裁による欧州株式市場への影響とは? 株式投資の道 ロシアがウクライナに侵攻し、米国や欧州を中心にロシアに制裁を与える動きが相次いでいます。一方で、欧州はロシアから天然ガス …
中国株 2022.02.25 吉川 隆道 中国株は何故株価が上がらないのか?その背景と投資上の注意点を解説 株式投資の道 中国株に投資していると株価が上がらないという声をよく聞きます。日本株もあまり上がらない印象もあり、世界的に米国株が一人勝 …
米国株 2022.02.17 吉川 隆道 米国株のクラスとは何か?クラスA、B、Cの違いを分かりやすく解説 株式投資の道 米国株に投資していると、銘柄によってクラスAやクラスBといった形でクラス分けをしている銘柄を見かけます。日本株ではこのよ …
外国株 2022.02.14 吉川 隆道 外国株と日本株は確定申告で損益通算および繰越控除は適用できるのか? 株式投資の道 確定申告の時期が近づくと、1年間の取引内容に応じて損益通算を行う方も多いです。近年米国株を中心に外国株を取引する方も増え …
中国株 2022.02.10 吉川 隆道 外国株は他の証券会社に移管入出庫サービスは利用できるのか?ネット証券各社の対応状況 株式投資の道 運用中の株式を他の証券会社に移管したいと考えた場合、証券会社が提供している移管入出庫サービスを利用することになります。国 …
米国株 2021.12.20 吉川 隆道 米国株の信用取引はできる?国内の現状と利用可能な証券会社を紹介 株式投資の道 手持ちの資金より多くの額で取引が可能となる信用取引は国内株式では一般的に利用されていますが、米国株の信用取引は日本国内で …
中国株 2021.11.23 吉川 隆道 北京証券取引所が開業、その狙いと今後の注目業界とは? 株式投資の道 中国の首都である北京で本土で3箇所目となる証券取引所「北京証券取引所」が2021年11月15日に開業しました。習近平政権 …
米国株 2021.10.28 吉川 隆道 米国株の投資で得た配当金への課税を節税する方法を徹底解説 株式投資の道 米国株は長期投資に最適な銘柄が多く、四半期ごとの決算で年4回配当金を受領できる銘柄も多いです。一方で、配当金を受領する際 …
アジア株 2021.10.25 吉川 隆道 韓国株の配当利回りはいくら?その利回りと支払時期を徹底解説 株式投資の道 株式投資では値上がり益に加え、配当金受領によって利益を得ることができます。また、ネット証券を利用することで取引費用を抑え …
中国株 2021.09.30 吉川 隆道 ITハイテク規制や恒大問題で中国株が大幅下落、今後の中国株投資戦略を考察 株式投資の道 中国株が中国政府によるITハイテク企業への規制や不動産価格高騰を抑制に動いたことをきっかけに、中国不動産大手の中国恒大集 …
米国株 2021.09.28 吉川 隆道 原株と米国預託証券(ADR)の違いは何か?両社の相違点をポイント毎に解説 株式投資の道 アジアや欧州といった企業に投資したいと考えた場合に有力な手段として米国預託証券(ADR)を活用する方法があります。ただし …
米国株 2021.09.22 吉川 隆道 米国預託証券(ADR)の配当金に対する税制度をわかりやすく解説 株式投資の道 米国預託証券(ADR)を利用することで、外国証券口座を開設することで日本から投資しづらい銘柄に投資がしやすくなります。一 …
米国株 2021.09.20 吉川 隆道 米国預託証券(ADR)へ投資する上で知っておきたいリスクとその注意点 株式投資の道 米国預託証券(ADR)は、中国企業やアジアの新興国の大手企業を中心に米国の証券取引所に米国預託証券(ADR)として上場し …