投資信託/ETF 2019.06.07 吉川 隆道 世界経済は成長を続けるのか?将来の見通しと手軽に世界に分散投資する方法 株式投資の道 運用で資産形成を行うには日本のみならず世界の経済が成長を取り込むことが重要となります。今回は、世界の成長の見通しと世界へ …
投資信託/ETF 2019.05.23 吉川 隆道 原油価格に連動する上場投資信託(ETF)を紹介 株式投資の道 原油価格が高騰すると実経済にとってもマイナスの影響を与えることも多く原油価格の上昇は株価下落要因となります。一方、リスク …
投資信託/ETF 2019.05.15 吉川 隆道 過去10年で株価3倍!長期資産形成が期待できるS&P500に連動する上場投資信託(ETF)を紹介 株式投資の道 米国を代表する株価指数「S&P500」は、上場投資信託(ETF)の連動指数としても多く活用されています。S&P500に連 …
ロボアド 2019.04.11 吉川 隆道 ドコモの「dポイント」を買い物以外で資産運用しながら効率よく貯める方法 株式投資の道 近年では小売店や飲食店で値上げも目立っていることに加え、2019年10月より消費税が10%に増税されることで、ポイントを …
ロボアド 2019.04.10 吉川 隆道 ウェルスナビは毎月分配金の受け取りが可能!実際に受け取れる額はいくらか? 株式投資の道 投資の重要性が叫ばれる中、ロボットを活用した自動運用サービス「ロボアド」を活用して運用する方が増えています。ボアドは長期 …
投資信託/ETF 2019.04.03 吉川 隆道 過去10年で4倍に上昇!ナスダック指数に連動する上場投資信託(ETF)を徹底比較 株式投資の道 米国のハイテク市場の動向を知る株式指数としてナスダック総合指数があります。注目IT関連企業が組み入れられており、将来的な …
ロボアド 2019.03.13 吉川 隆道 ロボアド運用はTHEO+docomoがお得!その4つのポイントを紹介 株式投資の道 ロボアドのTHEOはNTTドコモ(ドコモ)と提携しTHEO+docomoを提供しています。直接提供されている通常のTHE …
投資信託/ETF 2019.03.12 吉川 隆道 ダウ平均株価(NYダウ)に連動する上場投資信託(ETF)を徹底比較 株式投資の道 米国市場全体に投資したい場合は米国の株価指数に連動する上場投資信託(ETF)を活用することです。その中でも、米国を代表す …
ロボアド 2019.03.07 吉川 隆道 THEOの手数料はどれくらい?運用手数料の仕組みを詳しく解説 株式投資の道 ロボットのTHEOは、運用状況に応じて段階的に色別する「THEO Color Palette」制度による手数料形態を導入 …
ロボアド 2019.02.26 吉川 隆道 航空各社のマイルが貯まる「WealthNavi for ANA」と「WealthNavi for JAL」を徹底比較 株式投資の道 ロボアドのウェルスナビは、航空会社のANAとJALと提携して運用において各社のマイレージが貯めることができるサービスを提 …
ロボアド 2019.02.20 吉川 隆道 JALのマイルが貯まる!WealthNavi for JALの特徴と概要を解説 株式投資の道 ロボアドのウェルスナビは、銀行や証券会社、ポイントサービスと提携したサービスも提供しています。その中で、JALと提携して …
ロボアド 2019.02.14 吉川 隆道 ANAのマイルが貯まる!WealthNavi for ANAの特徴と概要を解説 株式投資の道 ロボアドのウェルスナビは、銀行や証券会社、ポイントサービスと提携したサービスも提供しています。その中でANAマイラーに注 …
ロボアド 2019.02.05 吉川 隆道 ウェルスナビやTHEOで特定口座年間取引報告書の入手できるのか?入手方法を解説 株式投資の道 ロボアドで運用した内容についても、運用収益があれば場合によって確定申告が必要になります。今回は、確定申告の際に必要となる …
ロボアド 2019.01.24 吉川 隆道 海外転勤になった場合はウェルスナビやTHEOは引き続き運用可能か? 株式投資の道 ロボアドを運用中に海外転勤などで海外に引っ越す場合、引き続き運用が継続できるか気になる方も多いかと思います。今回は、ロボ …
投資信託/ETF 2019.01.23 吉川 隆道 東証REIT指数に連動する上場投資信託(ETF)の信託報酬と分配金利回りを徹底比較 株式投資の道 分配金利回りが高く、安定的に固定収入を確保したいと考えている方に最適な投資商品として東証REIT指数に連動する上場投資信 …
ロボアド 2019.01.17 吉川 隆道 WealthNavi for SBI証券とWealthNavi for 住信SBIネット銀行の違いは何か? 株式投資の道 資産運用の重要性が高まっている中、ロボットを活用して自動で運用を行えるロボアドの利用者が増えています。その中でも運用資産 …
ロボアド 2019.01.15 吉川 隆道 ロボアドの運用を確定申告する際に外国税額控除を適用する方法を解説 株式投資の道 ロボアドは外国の証券取引所に上場している上場投資信託(ETF)を活用して運用が行われており、分配金を受領した際に現地で源 …
ロボアド 2019.01.10 吉川 隆道 THEO(テオ)の口座開設から運用までの手順を徹底解説! 株式投資の道 資産運用の重要性が叫ばれる中でロボアドを使って自動で投資の運用ができるロボアドが話題となっています。今回はロボアドの運用 …
ロボアド 2018.12.27 吉川 隆道 ロボアドでも外国税額控除の適用で節税が可能!その制度概要を解説 株式投資の道 ロボアドでは海外の証券取引所に上場する上場投資信託(ETF)を活用していますが、分配金を受領した際に、現地で源泉徴収され …
投資信託/ETF 2018.12.26 吉川 隆道 景気低迷時の投資に最適な金(ゴールド)価格連動型ETFを徹底解説 株式投資の道 昔から経済や政治不安時に買われる資産として「金(ゴールド)」があります。今回は、経済不安や政治不安時は株価の下落が見られ …
ロボアド 2018.12.12 吉川 隆道 ロボアドで得た利益は確定申告が必要?必要な場合と不要な場合を解説 株式投資の道 ロボアドの運用で利益が出たが確定申告は必要なのかと疑問に思う方も多いかと思います。今回は、ロボアドで得た利益は確定申告を …
ロボアド 2018.12.06 吉川 隆道 THEOの口座種別は何を選択すべきか?運用規模や目的別に解説 株式投資の道 THEOの口座開設時に特定口座(源泉徴収ありとなし)を選択する必要があります。今回は口座種別は何を選択すべきかを運用規模 …
ロボアド 2018.12.04 吉川 隆道 ロボアドの運用でdポイントが貯まる!THEO+docomoの概要と特徴を解説 株式投資の道 ロボットを活用して自動運用が可能なロボアドのTHEOは、NTTドコモと提携してドコモ利用者向けの運用サービスとして「TH …
ロボアド 2018.11.28 吉川 隆道 ウェルスナビとWealthNavi for SBI証券の違いは何か?3つの違いを解説 株式投資の道 ウェルスナビは自社で直接サービスを提供する他、SBI証券などとも提携してサービスを提供しています。今回はウェルスナビでの …
投資信託/ETF 2018.11.21 吉川 隆道 日経平均株価が下落局面でも利益が狙えるインバース型ETFを比較 株式投資の道 株式投資では基本的には株価が上昇することで利益を得るものですが、このように株式相場が下落局面においても利益が狙うには、イ …