アジア株 2022.11.11 吉川 隆道 外貨・ドル送金 留学する方や駐在予定の方はWISEが圧倒的に優位 株式投資の道 Wise(ワイズ)は海外ではよく使われている送金サービスです。 日本と海外の送金も格安で行えることから、海外在 …
アジア株 2021.10.25 吉川 隆道 韓国株の配当利回りはいくら?その利回りと支払時期を徹底解説 株式投資の道 株式投資では値上がり益に加え、配当金受領によって利益を得ることができます。また、ネット証券を利用することで取引費用を抑え …
アジア株 2021.07.12 吉川 隆道 台湾株式市場全体に投資可能な上場投資信託(ETF)を紹介 株式投資の道 株式投資では国や地域を分散した投資も重要ですが、特定の市場や銘柄、資産に1回の投資で分散投資が可能となる上場投資信託(E …
アジア株 2021.07.07 吉川 隆道 インド株式市場に国内から投資する方法を解説 株式投資の道 人口が多く成長が著しいインドですが、株式市場においても同国を代表するSENSEX指数は右肩上がりに推移しています。株式投 …
アジア株 2021.06.28 吉川 隆道 インドを代表する株価指数「SENSEX指数」の概要を解説 株式投資の道 インドを代表する株価指数として「SENSEX指数」があります。人口が多く今後の経済成長が期待できるインド市場ですが株式の …
アジア株 2021.06.24 吉川 隆道 日本国内で取引可能な韓国総合株価指数(KOSPI指数)に連動するETFを紹介 株式投資の道 韓国を代表する株価指数として韓国総合株価指数(KOSPI指数)があります。同国はサムスン電子などを中心に世界的に知名度が …
アジア株 2021.06.16 吉川 隆道 台湾を代表する株価指数「台湾加権指数」の概要を解説 株式投資の道 日本の南隣に位置し半導体産業が盛んな台湾を代表する株価指数として「台湾加権(かけん)指数」があります。半導体製造の台湾積 …
アジア株 2021.06.14 吉川 隆道 台湾株式市場の特徴と取引概要、投資方法を解説 株式投資の道 株式投資において分散投資の方法の一つとして投資先の国を分散する方法があります。日本に加え投資先として検討したい市場として …
アジア株 2021.06.09 吉川 隆道 韓国株の取り扱いがある国内の証券会社を紹介 株式投資の道 隣国である韓国の株式市場は半導体需要の増加の他、新興のIT関連企業の成長により株価も右肩上がりに推移しています。日本国内 …
アジア株 2021.05.27 吉川 隆道 韓国版ナスダックKOSDAQ市場の概要と組入銘柄を解説 株式投資の道 隣国である韓国においても新興のIT関連企業の成長が多く見られます。韓国の株式市場においても新興企業が資金調達する場として …
アジア株 2021.05.19 吉川 隆道 韓国株式市場を代表する「KOSPI指数」の概要を解説 株式投資の道 日本の隣国である韓国を代表する株価指数として「韓国総合株価指数(KOSPI指数)」があります。韓国はサムスン電子やLG電 …