ロボアド 2023.03.02 吉川 隆道 ウェルスナビやTHEOが倒産したら運用資産は保障されるのか? 株式投資の道 ロボアドを運用している最中に、万が一、ロボアド事業者が潰れた場合、運用している資産がどのように保障されているのか気になるところです。今回は、ロボアド事業者が潰れた場合どうなるのか解説します。 ロボアド事業者は万が一に備 …
確定申告 2023.02.28 吉川 隆道 確定申告で外国株の外国税額控除申請方法を解説 株式投資の道 外国の個別株や上場投資信託(ETF)から配当金や分配金が支払われた場合、外国と国内で二重に源泉徴収される場合がありますが、確定申告時に外国税額控除を申請することで、二重課税を調整することができます。 今回は、確定申 …
確定申告 2023.02.26 吉川 隆道 配当控除とは何か?配当所得に対する確定申告のポイントを解説 株式投資の道 投資先の企業から配当金を受領した場合、配当所得として課税対象となります。ただし、配当控除を利用することでその税負担を軽減することができます。今回は、配当控除について詳しく説明するとともに確定申告のポイントを解説します。 …
お知らせ 2023.01.22 吉川 隆道 5%の投資収益を目指す元ヘッジファンド運用者の極意 オーディブルでもご提供 株式投資の道 5%の投資収益を目指す元ヘッジファンド運用者の極意 初級編 「投資の1年生」からの続編、初心者から機関投資家のマネージャーまで幅広い内容で、年率5%を目指す運用スタイル、タクティカルアロケーション戦略&信用リスク投 …
FX 2022.12.21 吉川 隆道 FXの運用の基本システム(知らないでは済まないですよ) 株式投資の道 FX証券会社には、DD方式とNDD方式の2種類が存在します。 日本の証券会社の多くがインターバンク市場と繋がっていないDD方式です。これは、皆様が為替取引で損失を出した金額=証券会社の利益になります。皆様の投資の相 …
お知らせ 2022.12.19 吉川 隆道 NISAの恒久化(無期限)はどうなる? 新制度の内容やいつ改正するのか(2022年12月) 株式投資の道 NISAは2024年に、制度が恒久化し、生涯で1,800万円まで投資可能 つみたて型の年間の枠を現在の3倍の40万から120万円、一般型は2倍の120万から240万円に拡大 一般NISAと …
米国株 2022.12.11 吉川 隆道 ネット証券5社の米国株の取扱銘柄数と株式売買手数料を徹底比較! 株式投資の道 株式投資を行う場合、国内だけではなく外国市場など国や地域を分散した投資も重要となります。近年ではネット証券を通じて、手数料を抑えて外国に投資することも可能となってきています。今回は、ネット証券各社の米国株の売買手数料を比 …
米国株 2022.12.07 吉川 隆道 米国株の積立運用は資産形成に有効か?その検証結果と積立運用に最適な証券会社を紹介 株式投資の道 米国株は長期的な運用に最適な投資先でありますが、投資するには適切なタイミングで投資することが望ましいと言えます。ただし、投資の適切なタイミングを見計らうのは難しいのも事実です。そこで毎月一定額を積み立てる積立運用も可能で …
FX 2022.11.30 吉川 隆道 FX投資は投資ではないが、FX口座を開設して長期投資に活用するには有効 株式投資の道 FX取引は必ずしも悪ではない。(条件付き) FX取引は投機となります。投資ではありません。投資は確率論に基づくゲーム(ゲームと言うと投機のようなイメージとなりますが)です。確率論と言うのは、市場の動きはランダムに動 …
投資信託/ETF 2022.11.27 吉川 隆道 上場投資信託(ETF)とは何か?概要と特徴について解説 株式投資の道 日経平均株価など株価指数に連動した投資が可能になる投資商品として「上場投資信託(ETF)」があります。今回は市場全体に分散した投資を検討されている方に、上場投資信託(ETF)の概要と特徴を解説します。 上場投資信託(E …
株式投資の基礎 2022.11.26 吉川 隆道 米国が利上げすると何故株価は下がるのか?その理由を解説 株式投資の道 米国の中央銀行であるFRBは景気動向に応じて利上げや利下げといった金利調整を行っています。株式市場においては、これまでFRBが利上げに転じた場合、株価が下がりやすいと言われています。今回は、FRBが利下げした場合、何故株 …
お知らせ 2022.11.26 吉川 隆道 NISA恒久化の決定について(基本のおさらい動画) 株式投資の道 NISA恒久化に向けて「投資の機会を今一度学んでみませんか?」 動画↓ NISA恒久化について一度おさらいしましょう 投資初心者マニュアル 資産形成1年生 書籍購入はこちらから …
NISA 2022.11.14 吉川 隆道 ジュニアNISAが2023年に終了、終了後の運用方法と制度変更点を解説 株式投資の道 子供向けのNISAであるジュニアNISAは2023年で終了することが決まっています。20歳以上を対象としたNISA制度に比べると利用者が少ないことがありましたが、既に運用している場合や終了前に利用を検討している場合、制度 …
アジア株 2022.11.11 吉川 隆道 外貨・ドル送金 留学する方や駐在予定の方はWISEが圧倒的に優位 株式投資の道 Wise(ワイズ)は海外ではよく使われている送金サービスです。 日本と海外の送金も格安で行えることから、海外在住者にも人気があります。 社名がTransferWise(トランスファーワイズ)からWiseへと変 …
株式投資の基礎 2022.11.02 吉川 隆道 投資初心者マニュアル 資産形成1年生 株式投資の道 投資初心者マニュアル編 資産形成1年生 全287ページの販売開始 これから投資を始めてみようと考えているかへの渾身の1冊 お金の仕組み~口座開設迄 1冊で完全網羅 後編実践編では実際の投資戦略を一緒に構築していきます。 …
米国株 2022.11.02 吉川 隆道 ネット証券3社が米国株の信用取引に対応!各社の信用取引手数料を徹底比較 株式投資の道 2022年7月より外国株における信用取引が解禁されました。それに合わせてSBI証券、楽天証券、マネックス証券のネット証券3社では米国株の信用取引サービスを提供開始しました。今回はネット証券3社の信用取引のサービス内容と手 …
お知らせ 2022.09.02 吉川 隆道 【お知らせ】ドメイン(URL)変更のお知らせ 株式投資の道 この度、投資情報サイト「株式投資の道」のドメイン(URL)を変更することになりましたのでお知らせいたします。 ドメイン変更につきましては以下日程で実施を予定しております。尚、作業状況により日程が前後する場合がござい …
投資信託/ETF 2022.08.05 吉川 隆道 SBI証券でVポイントを使った投資信託の買付方法を徹底解説 株式投資の道 SBI証券で三井住友カードのVポイントを使用して投資信託の買付が可能となりました。今回は実際にVポイントを利用してSBI証券で投資信託の買付を行ってみましたので、その際の手順を解説します。 目次 SB …
証券会社 2022.07.28 吉川 隆道 SBI証券Vポイントサービスへの変更手続き方法を徹底解説! 株式投資の道 SBI証券で三井住友カードのVポイントを利用して投資信託の買付が可能となりました。Vポイントで投資信託を買い付ける場合、三井住友カードのホームページでSBI証券とVポイントサービスの連携手続きを行う必要があります。今回は …
投信/ロボアド 2022.06.14 吉川 隆道 三井住友カードのVポイントを利用して「Vポイント投資」開始!SBI証券取扱投信の買付が可能に 株式投資の道 三井住友カードは、同社のクレジットカード決済ポイントであるVポイントをSBI証券が取り扱っている投資信託の投資資金として活用できるサービスを2022年5月30日より開始しています。三井住友カードとSBI証券は2021年6 …
中国株 2022.05.30 吉川 隆道 中国株の乱高下で損失を最小限にするためにすべき3つの対策 株式投資の道 中国株に投資する場合、日本株や米国株とは異なり株式市場が特殊であり、投資方法を間違えると世界のどの株式市場に比べて損失を出す確率が高いことを意識する必要があります。今回は中国株への投資を検討している方、もしくは、既に投資 …
証券会社 2022.05.27 吉川 隆道 IG証券の外国株取引サービスの評判は?長所と短所、口コミを紹介 株式投資の道 英国のネット証券IG証券は差金決済取引(CFD)取引を中心に外国株などの高度な金融取引サービスを提供しています。株式相場が不安定な昨今長期投資に加え、値下がり局面においても利益を得たいと考えている場合はIG証券のCFDを …
欧州株 2022.05.10 吉川 隆道 欧州株個別銘柄の差金決済取引(CFD)取引に対応したおすすめ証券会社を紹介! 株式投資の道 株式投資では、現物株以外にもレバレッジを利用して大きな利益を獲得できる差金決済取引(CFD)を利用する方法があります。特に個別株では全体の市況の他、各銘柄の個別の動向に大きく株価が変動することもあり大きな利益が期待できま …
中国株 2022.04.25 吉川 隆道 中国株個別銘柄の差金決済取引(CFD)取引に対応したおすすめ証券会社を紹介! 株式投資の道 株式投資では、現物株以外にもレバレッジを利用して大きな利益を獲得できる差金決済取引(CFD)を利用する方法があります。特に個別株では全体の市況の他、各銘柄の個別の動向に大きく株価が変動することもあり大きな利益が期待できま …