米国が利上げすると何故株価は下がるのか?その理由を解説

【当サイトには広告が含まれます】

米国の中央銀行であるFRBは景気動向に応じて利上げや利下げといった金利調整を行っています。株式市場においては、これまでFRBが利上げに転じた場合、株価が下がりやすいと言われています。今回は、FRBが利下げした場合、何故株価が下落するのかその理由を見てみます。

利上げとは何か?

日本経済新聞などの経済ニュースで、米国の利上げに関するニュースを度々耳にします。この「利上げ」とは、米国の中央銀行であるFRBが政策金利を引き上げることを言います。

金利とは、わかりやすく説明するとお金のレンタル料金に該当するものです。我々の生活でも住宅ローンを借りる場合でも金利を支払うことで、レンタル料金を支払っていることになります。

企業も事業活動を行うにあたり、売上や利益を伸ばしていくためにも銀行からお金を借りることで設備を導入するなどの投資を行います。その際に、企業は銀行に対して、借りたお金の返済を合わせて金利を支払う必要があります。

金利を上げ下げすることで経済を調整している

FRBが金利を上げ下げを行う理由としては、経済活動を円滑にするために調整していることにあります。

景気が低迷している局面では金利を下げることで、企業が銀行からお金を借りやすくすることで、企業はそのお金を使って設備投資を行うことで、新たな商品やサービスを生み出す他、あらたな雇用を生み出すことにもつながり、最終的に消費も活性化し、経済が活性化します。

ただ、利下げを行ったままであれば、今度は通貨の価値が下落してしまうことでインフレが起こります。そのため、米ドルを日本円などの他の通貨に替える動きが進みます。そのため、経済の回復に一定の効果が見られた時点で、利上げを行うことで、経済の調整を行っているわけです。



利上げを行うことで企業は設備投資に慎重になる

今回株価が下落した大きな理由としては、金利を上げることで、企業が設備投資に係るお金を銀行から借りづらくなることで、経済活動の低迷につながるのではないかとの懸念があるからです。

当然、お金を借りる側としては金利が安い時にお金を借りたいと考えます。そのため、お金を借りる企業が少なくなるため、設備投資なども少なくなることで経済活動が穏やかになります。その後、資源の利用も減少し、資源を供給している新興国経済にも影響を及ぼすことが懸念されます。

利上げが行われることで、金利が上昇することになりますので、利上げを行うと、対象国の通貨に資金が向かいやすくなります。米国が利上げを行った場合、日本円が売られドルが買われることで、円安ドル高に為替が推移しやすくなります。



サクソバンク証券では米国株の空売りが可能!

サクソバンク証券では、日本国内の証券会社では唯一米国株の空売りが可能です。

同社はデンマークの投資銀行サクソバンク傘下の証券会社で、国内では米国株が6000銘柄以上、欧州株が2,400銘柄以上、中国株が2,000銘柄以上取り扱っており、外国株投資に特化したインターネット証券です。

同社では、現物株以外にも個別株CFDを取り扱っており、米国株についても個別株CFDを活用することで、売り注文から入ることが可能です。

取引手数料としては、取引数量に0.025ドルを乗算した価格で、最低手数料は10ドルから取引できます。現物株を投資する場合も米国株であれば、約定代金に対して0.25%の手数料で利用可能です。

サクソバンク証券の詳細もしくは口座開設は下記公式サイトをご覧ください。

サクソバンク証券公式サイト

株式投資で外国市場に分散投資するにあたり、国内の証券会社であれば取扱銘柄が少ない問題があります。今回紹介するサクソバンク証券は米国と欧州を始めと...

関連記事

社外取締役の義務付けなど企業統治が強化!2019年10月の会社法改正案のポイント

配当金再投資制度(DRIP)とは何か?その概要と日本国内で利用可能な証券会社

個人株主が多い銘柄は買いか?その利点と注意点を解説

自然災害が発生したときに与える株価への影響は?

初級編 購読者様アクセス

米国企業の決算書に書かれているGAAPとNon-GAAPの違いは何か?