東証株価指数(TOPIX)の組入銘柄数と算出方法を見直し、改定内容詳細を解説

【当サイトには広告が含まれます】

東京証券取引所が算出している東証株価指数(TOPIX)について、市場再編と合わせて2022年10月を目処に指数に組み入れている銘柄について組入銘柄数と算出方法を見直すことを明らかにしています。また、それに伴い、東証で算出している他の指数においても廃止も予定されています。今回は指数改定の詳細を解説します。

東京証券取引所の市場再編に合わせて算出指数も見直し

東京証券取引所は、これまで議論が進められていた市場再編が行われる予定です。東京証券取引所の主力市場である東証1部について、内部昇格が増えたことで肥大化が進んだことなどで、市場のあり方の見直しを進めています。

東京証券取引所において市場再編を行い、2022年4月よりプライム市場を主に3市場へ集約する方針を発表しています。特に東証1部において上場企業数が...

それに伴い、東京証券取引所が算出している株価指数についても、見直しを行います。

東京証券取引所1部に上場している全銘柄を対象に算出している株価指数である東証株価指数については、時価総額が100億円を下回っている銘柄については段階的に除外することを明らかにしています。

日本の株価指数として日経平均株価と並んで「東証株価指数(TOPIX)」が参考にされます。一方で、日経平均株価とは組み入れられている銘柄数や算出方...

新興市場を代表する株価指数である東証マザーズ指数については、名称を変更し「東証グロース市場250指数」とし、2022年10月より定期入れ替えを行います。

一方で、東証2部に上場している全銘柄の値動きを示す「東証第二部株価指数」については2022年4月で廃止、ジャスダック市場の値動きを示す「ジャスダック指数」についても2022年4月で廃止することを明らかにしています。



東証株価指数は時価総額100億円未満は除外、約600銘柄が削減

東京証券取引所の市場再編に伴い、見直しが行われる東証株価指数(TOPIX)について、これまで東証1部に上場していれば、全銘柄が算出対象となっていましたが、2022年10月より、時価総額が大きい銘柄に限定され、時価総額が100億円に満たない銘柄については、段階的に除外していくとしています。

東証1部に上場している銘柄の内、2020年3月末時点において、時価総額が100億円に満たない銘柄数は約600銘柄ほど存在しており、このまま時価総額が100億円に満たない状況が続いた場合、東証1部全体の3割の銘柄が削減対象となります。

東証1部に上場している企業は、トヨタ自動車など時価総額が大きい銘柄に加え、内部昇格などで時価総額が100億円に満たない銘柄も多いことが課題となっていました。時価総額が大きく流動性が高い銘柄に限定することで市場の質を高めていく狙いがあります。



東証マザーズ指数は「東証グロース市場250指数」に名称変更

新興市場であるマザーズ市場に上場する銘柄で構成された「東証マザーズ指数」については、2023年10月より「東証グローズ市場250指数」に名称変更をします。

現行の東証マザーズ指数は、マザーズ市場に上場する全銘柄を対象に銘柄が構成されていますが、新たに名称変更する東証グローズ市場250指数については、マザーズ市場に上場する銘柄の内、時価総額が高い上位250銘柄を対象に指数が構成されることになります。

マザーズ指数については、当初廃止する予定で検討が進められていましたが、存続希望が多いことから指数としての算出を継続し、その代わり時価総額が高い250銘柄に絞り、定期的に銘柄を入れ替えていく方針としています。



株式投資におすすめな証券会社

SBI証券

https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券は株の売買手数料は約定代金が5万円までであれば55円(税込)からと大変お得に取引できるネット証券です。

さらに、Tポイントの他、Ponta、dポイントのサービスも開始しており、国内株式や投資信託の買い付けでポイントが貯まる他、ポイントを使って投資信託が購入が可能で、手数料と付与ポイントを差し引くと更にお得に取引できます。

また、少額投資非課税制度(NISA)口座を開設すれば、の売買手数料は無料で低コストで株式投資が可能です。

SBI証券公式サイト

投資を始める上で証券会社への口座開設が必要です。今回は、証券会社の口座開設をご検討されている方に、インターネット証券大手のSBI証券の概要と特徴...

楽天証券

https://www.rakuten-sec.co.jp/

楽天証券は、楽天グループのネット証券でSBI証券に次いで人気が高い証券会社です。インターネットで24時間365日取引が可能で、株の売買手数料も約定代金が5万円までであれば55円(税込)から取引できます!

さらに、楽天ユーザーにはうれしいポイントとして、楽天グループである強みを生かして、の売買手数料100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが還元されます!

楽天証券も同様にNISA口座を活用することでの売買手数料は無料で利用できます!

楽天証券公式サイト

投資を始める上で証券会社への口座開設が必要です。今回は、証券会社の口座開設をご検討されている方に、楽天グループの楽天証券の概要と特徴を解説します...

SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)

SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)は、ネット証券の中で株式売買手数料が安く、低コストで株式投資ができることから多くの投資家から評価が高い証券会社です。ネット証券手数料部門ランキングでは5年連続で1位を獲得しています!

現物取引では、1約定毎の手数料として約定代金が5万までが50円(税込)、5万円超から10万円以下は88円(税込)、10万円から20万ではたったの100円(税込)と少額投資でもお得に売買できます。また、無料で高機能な取引ツールを提供している他、成行注文や指値注文以外にもIFD注文、OCO注文など多彩な注文方法が利用できるのも特徴です。

SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)公式サイト

株式投資を行うにあたり、株式売買手数料が手頃な証券会社を活用することです。今回紹介するSBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)は、株式売買手...

マネックス証券

マネックス証券は、マネックスグループが提供しているネット証券で、国内だけではなく、海外の個別株の取扱いが豊富であることから、世界に幅広く投資したいと考えている方におすすめです!

主要ネット証券最安水準の手数料!
2022年3月22日(火)約定分より、日本株の取引毎手数料コースにおける、現物手数料を変更しました。それにより、主要ネット証券最安水準の手数料となっています。

※2022年3月24日現在、マネックス証券調べ。
主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)にて比較。

マネックス証券公式サイト

マネックス証券は、国内の株式や投資信託の他、米国株や中国株といった外国市場に積極的に投資したいと考えている方におすすめできる証券会社です。今回は...

 

関連記事

保有株を証券会社に貸すことができる貸株サービスの長所と短所を徹底解説

1株単位での株式売買実現に伴う制度変更の概要を詳しく解説

社外取締役の義務付けなど企業統治が強化!2019年10月の会社法改正案のポイント

現物取引と合わせてオプション取引を利用する長所と短所(リスク)とは?

株主総会の議決権行使率はどれくらいか?行使しない場合に考えられる問題点

米国が利上げすると何故株価は下がるのか?その理由を解説