ロボアドのウェルスナビがNISAに対応!サービスの特徴を解説

【当サイトには広告が含まれます】

ロボアドのウェルスナビが、少額投資非課税制度(NISA)に2021年春より対応します。NISAに対応したことで、節税が可能となり長期的な運用においては更に優位になることが期待されます。今回はウェルスナビのNISAサービスの特徴を解説します。

少額投資非課税制度(NISA)とは

少額投資非課税制度(NISA)とは、年間の投資額120万円までの投資で得た売却益と分配金に対する課税が非課税となる制度です。最長5年間同制度を利用することができ、5年間で合計600万円までの投資が非課税となります。

通常であれば、売却益と分配金に対しては、20.315%の所得税が発生しますが、NISA口座を利用することで、税金の支払いが免除されますので、長期的な運用においては利用しやすい制度となります。

少額投資非課税制度(NISA)の概要については、以下の記事で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

近年では、政府が個人マネーを投資に振り向け経済成長を後押しするためにも、「貯蓄から投資へ」というキーワードの元、様々な制度を整えています。 ...

2021年春よりウェルスナビでNISAサービス「おまかせNISA」を開始

出典:ウェルスナビ公式サイト

ロボアドのウェルスナビでは、2021年春よりNISAサービス「おまかせNISA」を開始を予定しています。

これまで、ロボアドの運用においては、NISAに対応しておらず、分配金を受領したときや、ポートフォリオを最適化する際に、売却益が発生していた場合、所得税が源泉徴収されていました。

ウェルスナビでは、運用銘柄の中で、損失が発生した銘柄が存在していた場合において、その銘柄を売却数と同数量買い付けることで税金の支払いを繰り延べ可能にすることで、節税方法として自動税金最適化(DeTAX)を提供していましたが、NISA対応で、さらなる節税が可能になります。

ウェルスナビよりおまかせNISAを利用する場合は、下記ウェルスナビ公式サイトより、課税口座を開設した後に、おまかせNISAを申し込みができます。

ウェルスナビ公式サイト



おまかせNISAは一般NISAを利用、つみたてNISAは利用できない

ウェルスナビのNISAサービス「おまかせNISA」は、年間120万円の投資の利益が非課税となる一般のNISAを利用して運用を行います。

一方で、投資信託のつみたてに特化し、年間40万円(月間3.3万円)の投資が最長20年間非課税となるつみたてNISAには対応していませんので注意が必要です。ただし、積立運用については、通常のウェルスナビと同様に可能です。

また、前述していますが、おまかせNISAは非課税枠として年間の投資額が120万円が上限として定められていますので、120万円を超ええる金額で運用したい場合は、通常の課税口座で運用することになります。



他の金融機関ですでにNISA口座を利用している場合は金融機関変更手続きが必要

ウェルスナビ以外に、証券会社にてNISA口座を利用している場合は、NISA口座を利用する金融機関の変更手続きが必要になります。

金融機関の変更手続きは、既存で取引している金融機関において、「金融商品取引業者変更届出書」に必要事項を記入して提出が必要です。金融機関の窓口などでNISA口座を他の金融機関に変更したい旨を相談すると用紙がもらえます。その後、届出が受理されれば、勘定廃止通知書が郵送などで届きます。

ウェルスナビ側では、前の金融機関で受領した勘定廃止通知書を用意した上で、新たにおまかせNISAの利用申込みを行います。鑑定廃止通知書についての提出は、ウェルスナビが指示したタイミングで提出することになります。

ウェルスナビにNISA口座を変更した場合、既に前の金融機関のNISA口座を利用して買い付けた投資商品については、既存の金融機関でそのまま非課税で運用が可能です。注意点としては、NISAの制度上、年内にNISA口座で投資商品の買付を行った場合、他の金融機関へNISA口座の変更ができません。

NISAの金融機関変更についての詳細は以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。

少額投資非課税制度(NISA)を利用している場合において、様々な理由により他の金融機関にNISA口座を変更したいと考えた場合、その手続が可能なの...

おまかせNISAを申込み後も課税口座で引き続きウェルスナビの運用は可能

おまかせNISAの申込み後、これまで課税口座を利用してウェルスナビの運用を行っていた場合は、課税口座にて引き続き運用ができます。

ただし、課税口座で既に運用してた上場投資信託(ETF)については、NISA口座のおまかせNISAに移行することはできませんので注意が必要です。

また、おまかせNISA申込み後は、毎月の積立運用においては、おまかせNISA口座を優先して運用が行われることにあります。また、追加投資する場合においても、課税口座とNISA口座の運用先を選ぶことはできませんので注意が必要です。



おまかせNISAでも年率1%(税込1.1%)で運用可能

ウェルスナビの現行手数料は、現金部分を除いて年率1%(税込1.1%)、運用残高3,000万円以上の場合は、3,000万円を超える部分については、年率0.5%(税込0.55%)で運用可能です。

NISA口座のおまかせNISAも同様に、年率1%(税込1.1%)で運用が可能です。

おまかせNISAでは、5年間最高運用額は600万円までとなりますので、3,000万円を超える部分の手数料については適用できません。

ウェルスナビのサービス詳細、おまかせNISAの詳細、申込みについては、以下の公式サイトよりお願い致します。

ウェルスナビ公式サイト

関連記事

少額投資非課税口座(NISA口座)から一般口座もしくは特定口座に移管できるのか?

ロボアドの運用損益を確定申告で損益通算もしくは繰越控除は適用できる?

少額投資非課税制度(NISA)が利用できるネット証券を徹底比較

WealthNavi for SBI証券とWealthNavi for 住信SB...

ロボアドを運用中に死亡したら相続手続きはできる?

2019年よりNISA口座開設と取引がすぐに出来る「簡易NISA口座開設」がスタ...