香港版ナスダックのハンセンテック指数とは?指数概要と組み入れ銘柄数を解説

【当サイトには広告が含まれます】

中国株式市場でも近年テクノロジー関連企業の成長が加速しています。このような状況の中、香港証券取引所では2014年12月よりテクノロジー企業を組み入れた新たな株価指数としてハンセンテック指数を算出開始しました。今回はハンセンテック指数の概要と組み入れ銘柄を紹介します。

ハンセンテック指数は中国テクノロジー企業30銘柄を組み入れた指数

香港旺角地区の町並み(筆者撮影)

ハンセンテック指数は、2014年12月31日を基準日として2020年8月5日に算出を開始した、香港証券取引所に上場している中国のテクノロジー企業30社を組み入れた株価指数です。

組入企業は後述していますが、業種としてはインターネット関連や電子商取引、金融技術(フィンテック)、電子機器、半導体といったハイテクと呼ばれるテクノロジー関連企業となります。

米国のナスダック市場に上場している企業の多くがテクノロジー関連企業が多く、米国のテクノロジー関連企業の動向を把握しやすいナスダック総合指数に例えられ、香港版ナスダックとも呼ばれています。

香港を含め、中国株式市場では香港ハンセン指数の他、上海総合指数、ハンセン中国企業指数といった指数が多く参照されていますが、今後テクノロジー企業への注目が集まるに連れ、ハンセンテック指数への注目度も高まることが予想されます。

香港を代表する株価指数として「香港ハンセン指数」があります。香港は中国本土と外国の金融の窓口として中国本土の企業も香港証券取引所に上場することで...

ハンセンテック指数の株価推移

ハンセンテック指数株価推移

ハンセンテック指数は2014年12月31日を基準日として2020年8月5より算出が開始された株価指数でありますので、まだまだ新しい株価指数ということになります。

2014年12月31日の基準日を3,000ポイントで開始し、2020年9月時点では7,500ポイント前後で推移しています。2014年12月からの基準日から約2倍に上昇していることがわかります。

香港ハンセン指数とハンセンテック指数の推移比較

香港を代表する株価指数である香港ハンセン指数と比較してみると、上昇率はハンセンテック指数が高いことがわかります。ハンセンテック指数は、金融や不動産といった業種が占めており、金融の動向に左右されやすいことが挙げられます。一方で、テクノロジー関連は今後5Gや人口知能(AI)など成長要素が大きいため、成長期待により買われている側面があります。



ハンセンテック指数の組入銘柄

ハンセンテック指数は2020年9月時点で30銘柄で構成されています。中国のインターネット大手の騰訊控股(0700.HK)や阿里巴巴集団(9988.HK)が組入割合として上位を占めています。

その他、スマートフォンの小米集団(1810.HK)や食品宅配、飲食店評価サイトの美團點評(3690.HK)など、中国で注目されているテクノロジー企業を中心に組み入れられています。

証券コード 銘柄名 業種
0700 騰訊控股 情報通信
9988 阿里巴巴集団 情報通信
1810 小米 電子機器
9999 網易 情報通信
9618 京東集団 情報通信
3690 美團點評
情報通信
0981 中芯國際集成電路製造(SMIC) 半導体
0763 中興(ZTE) 電子機器
0522 ASMPT集團 半導体
6800 鴻騰精密 電子機器
0777 福建網龍網絡 情報通信
2400 心動 情報通信
1347 華虹半導体 半導体
6060 衆安保険 金融
3888 金山軟件 情報通信
2013 微盟集団 情報通信
0992 聯想集團(Lenovo) 電子機器
2018 瑞声科技控股 電子機器
1896 貓眼娯樂 情報通信
1478 丘鈦科技集團 電子機器
0772 閲文集團 情報通信
0268 金蝶国際 情報通信
0241 阿里健康 医療
2382 舜宇光学科技(集團) 電子機器
1797 新東方在線科技控股 情報通信
1833 平安好医生 情報通信
2858 易鑫集團 金融
0285 比亜迪股份(BYD) 自動車
0136 恒騰網絡集團 情報通信
0780 同程藝龍 情報通信

2020年9月時点におけるハンセンテック指数組入銘柄一覧



ハンセンテック指数組入銘柄への投資方法

今後も著しい成長が期待できるハンセンテック指数ですが、更に投資運用実績を上げたい場合はハンセンテック指数に組み入れられている個別銘柄に投資することも有効です。その場合、外国株が取引できる証券会社に口座開設を行う必要があります。

サクソバンク証券 楽天証券 SBI証券 マネックス証券
手数料 0.20% 0.5% 0.26% 0.25%
上海証券取引所 161銘柄 235銘柄 取扱なし 取扱なし
深圳証券取引所 97銘柄 取扱なし 取扱なし 取扱なし
香港証券取引所 1733銘柄 719銘柄 1500銘柄 2058銘柄

中国株への投資については、国内のネット証券でも扱っており豊富な取扱銘柄な他、低い手数料で取引ができます。その中でも、欧州投資銀行サクソバンク傘下のサクソバンク証券の他、マネックス証券SBI証券楽天証券がおすすめです。

特に、サクソバンク証券は香港証券取引所に上場している銘柄を約1700銘柄、マネックス証券では約2,000銘柄取り扱っており、売買手数料も約定代金に対してサクソバンク証券は0.20%、マネックス証券は0.25%で取引できます。

また、サクソバンク証券では香港上場株の他、上海と深圳上場銘柄も扱っており、中国株を中心に投資したいと考えている方におすすめです。その他、米国株も6,000銘柄と国内最多である他、国内ネット証券で唯一欧州株を2,000銘柄取り扱いがあります。

サクソバンク証券の詳細については、公式サイトもしくは下記記事をご参照ください。

サクソバンク証券公式サイト

株式投資で外国市場に分散投資するにあたり、国内の証券会社であれば取扱銘柄が少ない問題があります。今回紹介するサクソバンク証券は米国と欧州を始めと...

関連記事

中国株式市場における中国本土市場と香港市場の違いとは何か?

日本国内から投資可能な香港ハンセンテック指数連動型ETFを紹介

香港を代表する株価指数「香港ハンセン指数」の概要を解説

ネット証券各社の米国市場上場の上場投資信託(ETF)の取り扱い数を比較

東証マザーズとは何か?株式市場の概要について徹底解説

中国株式市場におけるクリスマスから正月の休業日を解説