ロボアドを使って資産運用を始めたいと考えた場合、どのサービスを活用すべきか悩ましいところであります。今回は、ウェルスナビと楽ラップのロボアドサービスを比較して紹介します。
ロボットアドバイザー(ロボアド)とは?
ロボットアドバイザー(ロボアド)とは、冒頭でも少し触れましたが、ロボットを活用して投資を自動的に運用を行うサービスです。
これまで、投資を行う場合、ご自身でリスク許容度を判断し組入に最適な資産クラスからポートフォリオを作成した上で運用を行う必要がありました。また、運用後も状況に合わせてポートフォリオを見直す作業が必要でした。
ただ、これらの作業を行うにはある程度の経済や金融に関する知識が必要となる上、日々の状況収集も必要となります。ただ、普段仕事をしている方は、資産運用のために多くの時間を費やすことは難しく、専門的な知識も不足しているため投資による資産運用とは程遠いと感じている方が多いのが現状でした。
そこで、ロボットを活用することで、運用の時間と知識がなくても誰もが手軽に投資による運用を可能にしたサービスです。ロボアドについての詳細は以下の記事で概要を詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
今回は、比較対象から外していますが、お金のデザインのTHEOについての詳細は以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
ウェルスナビと楽ラップの比較一覧
ウェルスナビ | 楽ラップ | |
初期投資額 | 10万円 | 10万円 |
積立投資 | 1万円以上、1円単位 | 1万円以上、1円単位 |
年率手数料(現金部分除く) | 3,000万円まで1%(税込1.1%) 3,000万円超は0.5%(税0.55%) |
1%前後(税込) |
質問数 | 5問 | 16問 |
投資対象 | 米国株・日欧株・新興国株・米国債券・物価連動債・金・不動産 | 国内株式・先進国株式・新興国株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・不動産 |
銘柄数 | 上場投資信託(ETF)7銘柄 | 投資信託15銘柄 |
分配金 | 再投資 | 再投資 |
入金方法 | 銀行振込・クイック入金 | 銀行振込・リアルタイム入金・ブリッジ入金(楽天銀行) |
リバランスタイミング | 6ヶ月毎もしくは入出金が行われた時 | 四半期に一度 |
運用パターン | 5通りのリスク許容度に基づいて運用 | 5通りのリスク許容度に基づいて運用 |
本人確認書類 | ・マイナンバーカード ・運転免許証 |
・マイナンバーカード ・運転免許証 |
自動税金最適化 | 対応 | 非対応 |
出金可能額 | 全額出金可能 | 全額出金可能 |
出金までの期間 | 最短3営業日 | 原則10日以内 |
※2018年9月時点での情報を元に筆者作成
ウェルスナビ
https://www.wealthnavi.com/
ウェルスナビは、株式会社ウェルスナビが提供するロボアドサービスで、THEO(テオ)と並んでロボアドサービスを始めに手がけました。
初期投資額は10万円から始めることができ、口座開設時に6問の質問に回答するだけでリスク許容度を判定し、そのリスク許容度に合わせたポートフォリオを上場投資信託(ETF)7銘柄を使って組み入れます。
ウェルスナビの特徴としては、自動税金最適化機能(DeTAX)が使えることです。通常株式やETFを売却した場合は売却益が出た場合、税金の支払いが必要になりますが、自動的にリバランスを行う際に、損失が発生しているETFがあった場合において、同数量売買することで税金の支払いを繰り延べることが可能となります。
ウェルスナビのサービス概要についての詳細は以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
楽ラップ
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/
楽ラップは楽天証券が提供しているロボアドサービスです。楽天証券が独自に開発したものになりますが、こちらもウェルスナビ同様に自動的に運用が可能です。
初期投資額はウェルスナビ同様10万円から始められ、15銘柄の投資信託を活用して運用を行います。口座開設前に16問の質問に回答する必要があります。質問数は少々多いですが、ウェルスナビと比較してリスク許容度を細かく判定できることが特徴で、普段の消費生活の行動パターンなど判定精度が高い印象があります。
一方で、手数料形態が「固定報酬型」と「成功報酬併用型」の2つがあり、やや複雑ですがトータルで年率1%前後になるように設定されており、運用益が2%を超えれば固定報酬型を選択したほうがコストが抑えられるとしています。
楽ラップのサービス概要については以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
楽ラップでの運用をはじめるには楽天証券への口座開設が必要になりますので、以下の公式サイトより証券口座解説後、楽ラップの利用手続きを行います。