ロボアドとは何か?話題のロボットアドバイザー(ロボアド)をわかりやすく解説!

【当サイトには広告が含まれます】

投資を自動的に運用できる「ロボアドバイザー(ロボアド)」が話題となっています。これまで、投資を始めるには経済や金融に関する知識が必要になるなど何かしら難しい印象がありましたが、専門知識不要で運用を一任できます。今回は、ロボアドの投資サービスの概要について紹介します。

ロボットアドバイザーとは?

ロボットアドバイザーとは、投資の運用ポートフォリオの提案をロボットを活用して行う、もしくは、投資の運用自体をロボットに任せて運用できる投資サービスのことです。

ロボットを活用して、投資者の年齡や保有金融資産などに基づいて、最適なポートフォリオの提案の他、ポートフォリオの最適化やリバランスなどを自動で行ってくれます。

そのため、ご自身でポートフォリオを見直して手動で見直しを行うといった手間が不要であるほか、相場変動など心理に左右されない運用も可能になります。また、経済の知識が少ない方でも難しいことを考えずに投資が可能です。

ポートフォリオの提案と運用委任型の2種類あり

ロボットアドバイザーには、主にポートフォリオの提案に特化した「提案型」と、投資の運用をそのままロボットアドバイザーで行える「運用委任型」の2種類があります。

提案型

ポートフォリオの提案は、投資信託の運用において投資者が、年齡や保有金融資産額、収入などあらかじめ用意された質問に応えるだけで、投資信託の運用ポートフォリオを提案します。提供型の場合は、あくまでも投資信託の提案のみを行いますので、最終的に投資信託を購入するかの判断はご自身で行う必要があります。

SBI証券では、「SBIファンドロボ」という名称で、投資者にマッチした投資信託を投資情報メディア「モーニングスター」の情報を元に提案するサービスを提供しています。

また、三菱UFJ国際投信では自社が運用しているインデックス型の投資信託を、投資者の質問内容からリスク許容度を判断して、リスク許容度に合わせた投資信託を提案するサービスを提供しています。

運用委任型

運用委任型は、投資信託の運用をそのままお願いすることができるサービスで、あらかじめ決められた投資信託の中から、ユーザーのリスク許容度に応じて、ロボットを活用して自動でリバランスを行います。運用委任型のロボアドバイザーは、ウェルスナビとTHEO、楽天証券の「楽ラップ」があります。

ロボアドサービスを紹介

ロボアドサービスの多くは、運用委任型のサービスが多く利用されています。前述しましたが、運用委任型のロボアドは、ウェルスナビと、THEO、楽天証券の楽ラップがあります。

ウェルスナビ


ウェルスナビは、低コストの上場投資信託(ETF)として知られているバンガードのETFを中心に、先進国株から新興国株、債券、コモディティ(商品)、不動産と6銘柄の中から、投資者のリスク許容度に合わせて自動的にリバランスを行い運用ができます。年齡や年収、保有金融資産、運用目的、下落時の対応といった5つの質問に回答するだけでリスク許容度を自動的に判断して運用を始めることができます。

初期投資額は10万円から始めることができます。運用コストは預かり資産額が3,000万円未満は年率1%(税込1.1%)、預かり資産額3,000円超は年率0.5%(税込0.55%)で、その他の為替手数料などは不要です。また、月々1万円単位で積立投資も可能です。

投資に興味はあるが難しくて一歩を踏み出せない方に最適な投資サービスとして、ロボットが自動で投資をしてくれるサービス「ロボアド」に注目が集まってい...

ウェルスナビ公式サイト

THEO(テオ)

株式会社お金のデザインが提供している「THEO」は、年齡や年収、金融資産額など合計5個の質問に応えるだけで、投資者のリスク許容度を判断し、35銘柄から45銘柄の中から運用者に最適なETFを自動で選択し、運用時の最適化も自動で行ってくれます。

初期投資額は10万円から始めることができます。一方で、THEOはNTTドコモと提携してTHEO+docomoを提供しており、そちらは1万円から始めることができます。運用開始後は月々1万円以上、1,000円単位で積立投資ができます。

手数料については運用残高に応じて段階的に引き下げる手数料形態を導入しており、1000万円以上3000万円以下は年率0.65%(0.715%)、100万円以上1000万円未満は年率0.7%(0.77%)、50万円以上100万円未満は年率0.8%(0.88%)1万円以上50万円未満は年率0.9%(0.99%)、1万円未満は年率1%(1.1%)となります。

10万円以上もしくは1万円で開始すると0.9%(0.99%)の手数料で運用可能で、ロボアドの中では手数料を抑えて運用できると言えます。

ロボアドによる資産運用を検討されている場合、予め運用実績を確認することが重要です。ロボアドによる投資サービスを提供しているTHEOのサービス概要...

THEO+docomo公式サイト

楽ラップ

楽ラップは楽天証券が独自に提供しているロボアドによる投資サービスです。

年齡や年収、金融資産など基本的な金融情報に関する質問に加え、普段の消費行動に関する質問などトータルで16問の質問に回答することでリスク許容度を判定します。楽ラップは質問が細かいため、詳細にリスク許容度を判定してくれる特徴があります。

初期投資額は10万円から始められ、毎月1万円から積立投資も可能です。手数料は固定報酬型と成功報酬併用型の2つから選べますが、年率1%前後の手数料で運用することができます。

楽ラップの特徴と運用実績については、以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧いただければ幸いです。楽ラップの利用には楽天証券の口座解説(無料)が必要になりますので、まずは口座開設からはじめて見ると良いでしょう。

ロボアドを活用した運用サービスとして楽天証券が提供している楽ラップが提供開始されました。今回は、楽天証券が提供している楽ラップの特徴と運用実績を...

楽天証券に口座開設

関連記事

SBI証券がFOLIOと提携しAIで先読み運用可能なロボアド「SBIラップ」を提...

ロボアドと確定拠出年金(iDeCo)はどちらで運用すべきか?

ドコモの「dカード」を使って投資運用が可能!おつり積立の詳細と運用方法を解説

ロボアドで資産運用する長所と短所を紹介

ウェルスナビの口座開設時は一般口座と特定口座どちらを選ぶべきか?

ロボアドを始める際の理想的な初期投資額はいくらから?